真っ直ぐrail

過去に乗車した列車の乗車記、旅行記、鉄道関連ブログを主に公開しますhttps://www.youtube.com/channel/UCVvMr3rETyJKdgW1wWK9OWg 

仙台行きひたちとE257系2000番台踊り子の並び!ー東京駅

祝!常磐線全線復旧!

東京駅でE257系踊り子と仙台行きひたち号が並びました!

f:id:Euphrates:20200325120601j:plain

左 仙台行きひたち13号 右E257系踊り子

数年前では考えられなかった事です。嬉しい限りです。


短いですがここらへんで終わりにさせていただきます。

【JR四国の2大看板特急の1つ】四国山地を駆け抜ける特急「南風」乗車記

f:id:Euphrates:20200322172531j:plain

◆第2回クイズコーナー◆

問題:今回取り上げる「南風」14号の高知駅発車時刻は下記のうちのどれか?

12:23発

13:33発

12:13発

 

※この記事を読み進めれば、途中に答えとなるヒントが載っています

 

このクイズの答えはこの記事の最後で!

 

2019年8月23日

 

皆さんこんにちは~ユーフラテスです。今回は特急南風14号の乗車記を公開したいと思います。

f:id:Euphrates:20200322174904p:plain

高知駅の駅舎。福井駅富山駅に雰囲気が似ている。

高知駅にやってきました。改札の中に入っていきます。

f:id:Euphrates:20200322175213j:plain

ホームには既に入線していた。

乗車

前面のヘッドマークは”しまんと”になっていますが、これは、幕がしまんとのところで車両に向かってシャッターを切ってしまったことが原因です。お気になさらず。

f:id:Euphrates:20200322180718p:plain

高知駅定刻発車。次は”ごめん”駅

高知駅を12:13に発車。次はごめん!駅です。高知駅周辺の線路は高架、単線、非電化です。(そもそも、土讃線自体全線が単線なので。。。)

今回使っている乗車券と特急券はコチラです↓

f:id:Euphrates:20200322181845p:plain

私は学生なので学割を適用させています。

f:id:Euphrates:20200322183610p:plain

特急券は自由席特急券を購入。

上りの南風(2・8・10・12・14・16・20・26)号は自由席に乗車すると、土讃線四国山地を振り子式高性能気動車で駆け抜ける、まるで、ジェットコースターのような前面展望を楽しむことができます。

f:id:Euphrates:20200322184206p:plain後免駅高知県南国市)はJR土讃線奈半利方面の土佐くろしお ごめん・なはり線の分岐駅です。

後免駅駅名標はわざと平仮名表記になっています。

また、高知県南国市には「高知空港(高知竜馬空港)」があり、高知(土佐)出身の歴史人物、坂本龍馬の名前を使っています。

高知~土佐山田間は高知平野を走行します。住宅や田畑、田園風景が車窓に広がります。

f:id:Euphrates:20200322185737p:plain

高知平野高知県)は温暖な気候のため米の二期作が行われている。

 土佐山田までは平野を走りますが、土佐山田から琴平までは山越えの区間となります。この区間には「四国三郎」の名で知られる吉野川が流れています。日本大暴れ川の1つとして数えられ、利根川筑後川と並び、四国三郎の異名を持ちます。また、土讃線の沿線に吉野川が流れる大歩危小歩危付近の車窓は土讃線で最も美しいと言われています。

f:id:Euphrates:20200322191436p:plain

土佐山田を出ると、次の大歩危まで約40分間ドアは開かない。tion>

 土佐山田を出るとトンネルが連続する区間となり電波環境が悪くなります。前回の「ホリデー快速鎌倉号」の記事と同じくトンネルの壁面の蛍光灯の話にはなりますが、少々の間、お付き合いください。トンネルの壁面に蛍光灯が有るか無いかでトンネルの長さを大体把握することができます。蛍光灯が有れば比較的長いトンネルだと分かり、蛍光灯がなければ比較的だと分かります。

f:id:Euphrates:20200322192510p:plain

ターコイズブルーの色をした吉野川。とてもきれい。

山越え区間になると2000系気動車は持ち前の高性能ディーゼルエンジンを遺憾なく発揮します。車内に甲高いエンジン音が響き渡ります。2000系気動車JR四国鉄道総研が開発した世界初の振り子式気動車です。また、世界で初めて制御付き自然振り子装置が搭載され、従来の振り子式車両よりも乗り心地が向上しました。2000系気動車が登場するまでは世界的に振り子式気動車の実現は困難とされていました。JR四国鉄道総研1車両にエンジンを2基搭載する方式をとり開発の実現に成功しました(普通の気動車は1車両につき1基)

。2000系気動車の登場により国鉄時代から使われていた旧来の、キハ181系キハ185系を置き換え四国を狭くしました。振り子式気動車は日本各地に広がり、JR北海道JR西日本智頭急行などで活躍しています。2000系気動車の登場が日本を狭くしたといわれています。2000系気動車の詳しい仕組みなどにつきましては、当記事で述べると長くなってしまうので、他の方が挙げられているウェブサイトを参照ください。

f:id:Euphrates:20200322195712p:plain

このトンネルは長くないっすね~(多分)

大歩危小歩危車窓展

f:id:Euphrates:20200322200035p:plain

きれい!

f:id:Euphrates:20200322200154p:plain

きれい!(便乗)

f:id:Euphrates:20200322200404p:plain

絶景!



f:id:Euphrates:20200322200451p:plain

真っ青

〈写真展終了のお知らせ〉

 

大歩危阿波池田→琴平と停車する。

f:id:Euphrates:20200322201111p:plain

阿波池田→琴平の所要時間は23分。

琴平を出ると山越えが終わり、再び平野を走るようになります。車窓には田園風景が広がります。

f:id:Euphrates:20200322201610p:plain

田園風景。

今回は善通寺で下車しますがこの列車は、琴平、善通寺多度津、丸亀、宇多津、児島、終点、岡山の順に停車します。

f:id:Euphrates:20200322201936p:plain

善通寺駅の駅舎は日本で2番目に古い

 善通寺駅に到着しました

f:id:Euphrates:20200322203136p:plain

乗ってきた南風を見送る

おまけ

善通寺観光

f:id:Euphrates:20200322214512p:plain

f:id:Euphrates:20200322214345p:plain

f:id:Euphrates:20200322214420p:plain

趣がありますね!

 

乗車を通して

南風号は大歩危小歩危を移動しながら観光できる他、四国山地を振り子式気動車で駆け抜けるジェットコースターのようでとてもスリルがあり面白い列車です。四国に行った際には是非乗ってみてください

最後にクイズの答え合わせ

正解は③の12:13発でした〜

次の記事もお楽しみに〜

観光客&家族連れ&鉄道マニアで混雑!ホリデー快速鎌倉号乗車記 2019.8.12

f:id:Euphrates:20200321165146j:plain

 

 

◆第1回クイズコーナー◆

 問題:今回取り上げる「ホリデー快速鎌倉号」は西国分寺の次の停車駅は下のうちどれか?

府中本町駅

横浜駅

梶ヶ谷貨物駅

 

※この記事を読み進めれば途中に答えとなるヒントが載っています。

 

このQuizの答えはこの記事の最後で!

2019年8月12日

皆さんこんにちは~ユーフラテスです。今回はホリデー快速鎌倉号の乗車記を公開したいと思います。

f:id:Euphrates:20200321172252p:plain今回は南越谷駅からスタートします。改札付近の天井が高いです。

今回使う乗車券はコチラ!↓

f:id:Euphrates:20200321172554p:plain

赤い丸で囲った部分が今回使ったところ。

青春18きっぷ」です。増税前なので¥11850(1回あたり¥2370)です。現在は増税し¥12050(1回あたり¥2410)と値上げしています。

ホームへ

改札に入り、ホームに上がり、先頭車両の乗車口で待つことにしました。

すると・・・

f:id:Euphrates:20200321173742p:plain

JR東日本千葉支社幕張車両センター所属のE257系500番台NB-12編成。本来は房総方面の「さざなみ」「わかしお」等で活躍しているが、近頃ではE257系幕張車に余剰編成が発生し、3編成が八王子支社の豊田車両センターに常駐し中央線の波動輸送で活躍している。

ホリデー快速鎌倉号の送り込み回送列車が反対側のホームを通過しました。南越谷駅は配線の関係で折り返しができない構造となっています。なので、一旦南越谷駅を通過し、恐らくはJR貨物越谷貨物ターミナル駅付近で留置しているものと思われます。

 

 

入線

f:id:Euphrates:20200321175135p:plain

到着してからすぐの発車だった。

8:06入線。発車時刻は8:08。南越谷は始発駅にも関わらず、停車時間は僅か2分。下手に写真をたくさん撮っていると発車してしまい、乗り遅れる恐れがあるので、方向幕と車番だけを撮って乗り込むことにしました。

f:id:Euphrates:20200321182329p:plain

乗車した車両は”クハE256-12”

 武蔵野線を走行

南越谷駅定刻発車。途中の停車駅は、南浦和武蔵浦和北朝霞、東所沢、新秋津、西国分寺、横浜、大船です。

f:id:Euphrates:20200321184105p:plain

東所沢駅。この駅を始発とする電車もある。

南浦和武蔵浦和や東所沢、新秋津など連続停車が結構あります。快速らしい走りです。

f:id:Euphrates:20200321185923p:plain

新秋津を出ると次の新小平を通過し、西国分寺に停まります。

府中本町を通過し武蔵野貨物線

列車は西国分寺を発車し、府中本町を通過。府中本町を通過と同時に武蔵野貨物線に入ります。府中本町を通過を通過する旅客列車は極めて珍しいです。この「ホリデー快速鎌倉」に乗れば体験することができます。

f:id:Euphrates:20200321190755p:plain

レアな府中本町通過。

多摩川を渡り、トンネルに入ります。武蔵野貨物線には長大トンネルが多数存在します。多くの長大トンネルには、トンネルの壁面に多数に蛍光灯が設置されています。しかし、長大トンネルにも関わらず武蔵野貨物線のトンネルの壁面には蛍光灯がほとんどありません。その理由を知ってる方も、もしかしたらいらっしゃるかもしれませんが

、念のため、考察を述べたいと思います。 武蔵野線武蔵野貨物線は元々貨物線として西船橋~鶴見間で建設されました。その後武蔵野線西船橋~府中本町間は旅客化され旅客列車が通るようになりました。その一方、武蔵野貨物線府中本町~鶴見間は大部分が地下を走行するため旅客化されませんでした。なので蛍光灯設置されないと考えられます。 長大トンネルの例)北陸トンネル、笹子トンネル

f:id:Euphrates:20200321193558p:plain

壁面に蛍光灯がない。

f:id:Euphrates:20200321193531p:plain

トンネル内は真っ暗

光が差し込んできた

f:id:Euphrates:20200321194003p:plain

これを抜けた先はどこだ?

数分間暗闇の中だったのでとても眩しい

f:id:Euphrates:20200321170431p:plain

ここはJR貨物梶ヶ谷貨物ターミナル駅

JR貨物梶ヶ谷貨物ターミナル駅だった。(川崎市高津区

武蔵野貨物線を走行する列車に乗れば必ず通過します。

f:id:Euphrates:20200321194615p:plain

すぐにトンネルに入るのが武蔵野貨物線の特徴。

梶ヶ谷貨物ターミナル駅を通過するとすぐにトンネルに入ります。

f:id:Euphrates:20200321194845p:plain

出ると新鶴見信号場(新川崎駅)の手前だった。

トンネルを抜けたその先は新鶴見の手前だった。

鶴見から東海道本線を走行します。鶴見までは上り列車でしたが鶴見からは下り列車になります。そのため、列車番号が変わります。

東海道横須賀線

西国分寺の次の停車駅、横浜に到着。

f:id:Euphrates:20200321195225p:plain

西国分寺から一駅なんて信じられない!

横浜の次は大船。横須賀線を走行します。

f:id:Euphrates:20200321195832p:plain

横須賀線に入る。

大船を発車。北鎌倉の山を越えてしばらくすると、終点、鎌倉に到着。

f:id:Euphrates:20200321200135p:plain

幕張車両センターE257系500番台NB12編成

f:id:Euphrates:20200321200254p:plain

鎌倉駅駅名標

f:id:Euphrates:20200321200331p:plain

鎌倉駅の駅前

乗車を通して

ホリデー快速鎌倉号は武蔵野貨物線に乗車できる非常に貴重な列車です。ホリデー快速あたみ号でも武蔵野貨物線に乗車することができます。2020年にも鎌倉号は設定されると思いますので皆さんもぜひ乗ってみてください。

クイズの答え合わせ

ここまで読んだなら、お分かりですよね?

正解は・・・

 

 

横浜駅 でした~

 

最後までご覧いただきありがとうございました。ご意見等ございましたらコメント欄にお寄せください。

 


 


【2019年】乗車率が低い! かいじ73号乗車記

f:id:Euphrates:20200321131506j:plain

 2019年7月20日

皆さんこんにちは~ ユーフラテスです。新型コロナウイルス騒動で世界中で感染が確認されてますね。早くこの騒動が収束してほしいと願うばかりです。

今回はタイトルにもある通り、2019年夏の増発(臨時)列車「かいじ73号」の乗車記です。

 

2020.3.14のダイヤ改正からは73号→83号に号数変更となりましたが、73号と同じダイヤで走っています。(2020.3.21現在)

f:id:Euphrates:20200321104123p:plain

中央線特急の発車標。新宿駅コンコースにて。2020年3月からはかいじ83号になった。
  •  
続きを読む

はじめまして!

はじめまして!ユーフラテスと申します。YouTubeチャンネルを運営しております。
過去に首都圏の路線を中心にたくさんの普通列車、特急列車などに乗車してきました。まだまだ未熟ですがこれからどうぞよろしくお願いします。